fc2ブログ
【ScubaDiving Plan】 2016年のダイビング合宿は無事終了♪    
  •    09月10日 11:27   潜水ログ No.220  
  •    09月10日 09:22   潜水ログ No.219  
  •    09月09日 15:12   潜水ログ No.218  
  •    09月09日 13:19   潜水ログ No.217  
  •    06月29日 14:30   深所恐怖症  
  •    09月11日 13:10   潜水ログ No.216  
  •    05月15日 17:00   2015年になりました  
  •    09月06日 13:20   潜水ログ No.215  
  •    09月06日 10:43   潜水ログ No.214  
  •    09月05日 16:31   潜水ログ No.213  

  • ※ 画像が拡大できないときはこちらに戻ってください  
    画像を拡大した後は必ずクリックして消して下さい!
      
     2009年04月19日(日) 13時56分

    種類: 本島ボート(アンカリング)(恩納村)
    ポイント: 山田ポイント
    天気: 曇り (気温: 24度)
    波高: 0.5m
    水温: 22.1度
    平均水深: 13.3m
    最大水深: 20.8m
    透視度: 10~15m
    潜水時間: 41分
    海況: 良好 ほとんど流れ無し
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 17.05 L/min
    スーツ: 5mmフル(L)+3mmフードベスト
    バディ: 平田さん
    ガイド: 大室学さん(MANA)
    --------------------------

    本日最後のポイントです。

    場所が決まっていなかったらしく、リクエスト可能だったので、迷わず砂地ポイントを希望しました(笑)。

    友人が万座を希望して以来、ずっとトウアカクマノミを撮影したいと思っていました。

    先の2ヶ所が暗い、深いというポイントで、クマノミがいなかったのです。

    いやぁ~、ここは良かった。深かったのですが、砂地で着底できますしね(^o^)。念願のトウアカクマノミだけでなく、他に3種類を見ることができました。慣れたダイバーさん達には興味の薄いクマノミかもしれませんが、私のような初心者ダイバーには会えるのは嬉しいものです。

    20090419-03-01.jpg 20090419-03-02.jpg
    20090419-03-03.jpg 20090419-03-04.jpg


    トウアカクマノミ“ウーマクージラー”(註)がとても可愛いです!

    サンゴもいくつか根があり、たくさんの魚がいました。

    名前が分からないものがほとんどですが、ヨスズフエダイなど、知っている魚がいるとやっぱり嬉しい。分からない魚を調べるために、図鑑を用意したいですね。

    20090419-03-05.jpg20090419-03-06.jpg20090419-03-09.jpg


    楽しく撮影できたのですが、ボートがドロップオフの真上に停まっていたので、帰りはその壁際を泳ぎました。深みの恐怖が再燃。怖い、下を見ないように・・・・・。

    ボートに行く直前に、岩にしがみついて呼吸を整える。と、そこには興味の薄い軟体生物が(苦笑)。

    残圧は少ないが、これぐらいは撮れるだろうと最後の悪あがきをしました。

    20090419-03-10.jpg20090419-03-07.jpg20090419-03-08.jpg


    今回は怖い恐いばかりでスミマセン。でも、本当に怖かったんです。

    次回は、、、、、友人の動向次第で決めます(笑)。

    あっ、万座は日焼けが大変。次回はきちんと対策していきます。

    なんだかんだ言って、楽しい一日でした。絶好のダイビング日和でしたよ。


    (註) ウーマクージラー:やんちゃ坊主っぽい顔


    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:沖縄本島  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年04月19日(日) 11時22分

    種類: 本島ボート(アンカリング)(恩納村)
    ポイント: 万座 ホーシュー
    天気: 晴れ時々曇り (気温: 25度)
    波高: 0.5m
    水温: 22.2度
    平均水深: 12.4m
    最大水深: 19.6m
    透視度: 20m
    潜水時間: 39分
    海況: 良好 流れほとんど無し
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 17.02 L/min
    スーツ: 5mmフル(L)+3mmフードベスト
    バディ: 平田さん
    ガイド: 大室学さん(MANA)
    --------------------------

    本日2本目は、やはり根が断崖の上にあるポイントでした。

    約40~45mぐらいらしいドロップオフの中間(16~18mぐらい)を泳ぎながら、そこにいる生物の写真を撮りました。もちろん、下を見ないように。

    深さを感じてしまうとちょー恐怖で、足がすくんでしまいます。まっすぐ見て、壁を見て、ガイドさんの位置を確認して、残圧を見て・・・・・・を繰り返しました(苦笑)。

    ウミウシがたくさんいましたよ。

    20090419-02-01.jpg 20090419-02-02.jpg
    20090419-02-03.jpg 20090419-02-04.jpg


    実はウミウシにはあまり興味はないのですが、他に撮るものもいないのでマクロ撮影の練習とばかりに撮りまくりました。

    移動して、岩の裂け目を探検しました。ちょっとした洞窟です。

    その一番深いところで、綺麗なウミウシを発見しました。ガイド助手さんは気づかずに出て行ってしまいました。私は撮影! あとで名前を教えていただきましたところ、ゾウゲイロウミウシというのだそうです。

    20090419-02-05.jpg


    崖の岩の隙間には、小さな魚が住んでいて、とても綺麗でした。名前は分かりません。小さくて動きが早く、足場はもちろん、手を固定する場所すらないので、撮影は大変でした。

    20090419-02-06.jpg 20090419-02-07.jpg


    名前のよく分からないホヤ、黄色いリングが綺麗でした♪
    20090419-02-08.jpg


    魚の名前をもっと覚えたいなと思いました。ホヤの名前も・・・・・。



    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:沖縄本島  |   [コメント] 2
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年04月19日(日) 09時46分

    種類: 本島ボート(アンカリング)(恩納村)
    ポイント: 万座ドリームホール
    天気: 晴れ時々曇り (気温: 24度)
    波高: 0.5m
    水温: 22.0度
    平均水深: 12.9m
    最大水深: 28.3m
    透視度: 15m
    潜水時間: 33分
    海況: 良好 流れ少し
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 22.20 L/min
    スーツ: 5mmフル(L)+3mmフードベスト
    バディ: 平田さん
    ガイド: 大室学さん(MANA)
    --------------------------

    一緒に行く予定だった友人が仕事でキャンセルになり、一人で行きました。

    バディはガイド助手見習いの方。上手な方と組んで大丈夫かしら?と思いつつ(笑)。

    友人の希望であった万座ドリームホールです。

    私は暗いところ、狭いところ、深いところが大の苦手。一人で行くんだったら、ポイント変更してもらおうかなと真剣に考えました。前日はあまりにも怖くて、恐怖のあまり激しい頭痛に見舞われました。

    バックロールエントリー、初トライ。OW時に一度しましたが、すっかり忘れています。あのときも恐怖心でいっぱいで、何も覚えていません(苦笑)。

    海に飛び込んだ後呼吸が整わず、3分ほど海底で沈黙。長く思えるでしょ? ダイブコンピュータは性能が良くて、私が動かなかった時間を正確にグラフに描いてくれました(爆)。

    さて、黙っていても進まないということで、ガイドさんにとりあえず「OK」の合図をして、入ることに。

    20090419-01-01.jpg

    真っ暗です。怖い!

    ガイドさんがどんどん見えなくなっていきました。怖すぎ・・・・・(涙)。

    意を決して入る。狭すぎ、暗すぎ、怖すぎ・・・・・(爆破)。

    息が吐けず、途中で岩にしがみついて頑張るも全然ダメ。ガイドさんが見えなくなり、暗くなり、途中で止まってしまいました。再びガイドさんが上昇。明かりを付けてくれました。そうなんです、私、水中ライトを持っていないんです。次回からは・・・・。

    やっとの思いでホールの底に着く。約5分もかかりました。

    そこから横穴に出て、いよいよ外へ。スッゴイ綺麗♪

    20090419-01-02.jpg


    横穴から出たところの砂地に大きなウルマカサゴがいまいた。美味しそう♪ 味噌汁にして、唐揚げにして、刺身までいけるかな?と。40cmぐらいありました。

    20090419-01-03.jpg


    戻りは40m強のドロップオフを上昇。怖ひ、怖すぎる。吸い込まれそう。

    下を見ないようにガイドさんに付いていきました。根の上で、少しだけ周りを撮影。この5分ぐらいだけ、余裕の表情でした(^^)/

    20090419-01-04.jpg20090419-01-05.jpg20090419-01-08.jpg


    定番のチャツボホヤ、可愛いです♪
    20090419-01-07.jpg


    次回? いやぁ~、その決心はできませんよ。



    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:沖縄本島  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
    楽しい買い物はこちらでどうぞ!!
    ようこそ! ありがとう!

    本日:
    昨日:
    一昨日:
    総計:

    カテゴリ一覧
    ◆ ホヤ図鑑 ◆
    ブロとも一覧
    月別アーカイブ
    推奨ブラウザ

    画像を適切に表示するために、以下の推奨ブラウザでの閲覧をお勧め致します。

    推奨ブラウザ
    Firefox・Opera・SRWare Iron・Sleipnir・Google Chrome・Lunascape (Trident以外)・Safari・他のGecko系ブラウザ・他のChromium系ブラウザ

    非推奨ブラウザ
    Internet Explorer・Grani・Lunascape (Trident)・他のTrident系ブラウザ

    自己紹介

    ニモ☆

    [Author] ニモ☆

    まったりと写真を撮るのが好きです
    ○沖縄在住だす

    最新コメント

  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - 岳原さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - pandaさん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/18) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/17) - くまのみ しのさんさん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - ニモ☆さん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - pandaさん


  • [点検終了]

    (05/03) - ニモ☆ (管理人)さん


  • 海游リンク

    管理人に連絡

    管理人ニモ☆へのメッセや連絡は、LINEでお願いします

    まずは、ニモ☆の公式アカウントへ友だち申請をしてください
    メッセージはLINEのトークで送信してください

    友だち追加数
    ♪ヨロシクです♪

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!
    Powered By FC2ブログ

      |  HOME  |  


    Copyright © 海游見聞録 All Rights Reserved.

    Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」