種類: 本島ボート(アンカリング)(恩納村)
ポイント:
万座ドリームホール天気: 晴れ時々曇り (気温: 24度)
波高: 0.5m
水温: 22.0度
平均水深: 12.9m
最大水深: 28.3m
透視度: 15m
潜水時間: 33分
海況: 良好 流れ少し
タンク:
スチール 10L
エア消費量水面換算値:
22.20 L/min
スーツ: 5mmフル(L)+3mmフードベスト
バディ: 平田さん
ガイド: 大室学さん(MANA)
--------------------------
一緒に行く予定だった友人が仕事でキャンセルになり、一人で行きました。
バディはガイド助手見習いの方。上手な方と組んで大丈夫かしら?と思いつつ(笑)。
友人の希望であった
『万座ドリームホール』です。
私は暗いところ、狭いところ、深いところが大の苦手。一人で行くんだったら、ポイント変更してもらおうかなと真剣に考えました。前日はあまりにも怖くて、恐怖のあまり激しい頭痛に見舞われました。
バックロールエントリー、初トライ。OW時に一度しましたが、すっかり忘れています。あのときも恐怖心でいっぱいで、何も覚えていません(苦笑)。
海に飛び込んだ後呼吸が整わず、3分ほど海底で沈黙。長く思えるでしょ? ダイブコンピュータは性能が良くて、私が動かなかった時間を正確にグラフに描いてくれました(爆)。
さて、黙っていても進まないということで、ガイドさんにとりあえず「OK」の合図をして、入ることに。

真っ暗です。
怖い!ガイドさんがどんどん見えなくなっていきました。怖すぎ・・・・・(涙)。
意を決して入る。狭すぎ、暗すぎ、怖すぎ・・・・・(爆破)。
息が吐けず、途中で岩にしがみついて頑張るも全然ダメ。ガイドさんが見えなくなり、暗くなり、途中で止まってしまいました。再びガイドさんが上昇。明かりを付けてくれました。そうなんです、私、水中ライトを持っていないんです。次回からは・・・・。
やっとの思いでホールの底に着く。約5分もかかりました。
そこから横穴に出て、いよいよ外へ。
スッゴイ綺麗♪
横穴から出たところの砂地に大きなウルマカサゴがいまいた。美味しそう♪ 味噌汁にして、唐揚げにして、刺身までいけるかな?と。40cmぐらいありました。

戻りは40m強のドロップオフを上昇。怖ひ、怖すぎる。吸い込まれそう。
下を見ないようにガイドさんに付いていきました。根の上で、少しだけ周りを撮影。この5分ぐらいだけ、余裕の表情でした(^^)/



定番のチャツボホヤ、可愛いです♪

次回? いやぁ~、その決心はできませんよ。