fc2ブログ
【ScubaDiving Plan】 2016年のダイビング合宿は無事終了♪    
  •    09月10日 11:27   潜水ログ No.220  
  •    09月10日 09:22   潜水ログ No.219  
  •    09月09日 15:12   潜水ログ No.218  
  •    09月09日 13:19   潜水ログ No.217  
  •    06月29日 14:30   深所恐怖症  
  •    09月11日 13:10   潜水ログ No.216  
  •    05月15日 17:00   2015年になりました  
  •    09月06日 13:20   潜水ログ No.215  
  •    09月06日 10:43   潜水ログ No.214  
  •    09月05日 16:31   潜水ログ No.213  

  • ※ 画像が拡大できないときはこちらに戻ってください  
    画像を拡大した後は必ずクリックして消して下さい!
      
     2009年06月28日(日) 12時52分

    昨日のYahoo!ニュースで
    『沖縄本島沖に海底遺跡?=「壁」や「階段状構造物」-琉球大名誉教授が調査』
    という見出しがありました。

    チョー興奮!

    すごいじゃないですか。北谷の砂辺にも遺跡らしいポイントがあるらしいのですが、さらに沖合にもそれらしいものがあったんですね。それにしてもよく発見できたものだ。

    20090627-00000016-jijp-soci-view-000.jpg


    本物だったら、きっとダイビングポイントになりますね。水深20mぐらいとのことなので、流れなどが穏やかな場所だったらOWランクでも行けそうです。今後の調査が楽しみです。



    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] Diving-徒然  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年06月22日(月) 16時13分

    種類: 本島ビーチ(浦添市)
    ポイント: 浦添市港川 浦添市立学校給食共同調理場前
    天気: 晴れ (気温: 30度)
    波高: ~0.7m
    水温: 27.1度
    平均水深: 5.3m
    最大水深: 8.6m
    透視度: 10m超
    潜水時間: 36分
    海況: 軽度のうねりあり
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 12.54 L/min
    スーツ: 5/4/3mmフル(3kg)
    バディ: -
    ガイド: KZ君
    --------------------------

    ログを書く前に、今、写真をアップしていて重大なことに気がつきました。

    デジカメは自動で日付を打つように設定していますが、「2008年」になっています。1年遅れている。いやぁ~、大失敗。なんともお恥ずかしい写真になっています。ちくしょうー。

    というわけで、OW講習の続きなので同じポイントです。講習場所もそれほど変わっていないのですが、満潮ということで平均深度と最大深度が1mずつ深くなっています(笑)。

    これ↓ってゴンズイ玉でしょうか? 最初はそう思ったのですが、ゴンズイに擬態しているコンビクトブレニーygらしいです。私はその成魚すら知りません(汗)。

    2009-06-22_D_001.jpg


    OW講習の途中で、みんなでバブルリング作りの練習をしました。私が一番下手だった・・・・・(涙)。ちょくちょく練習していこうと思います。

    さて、定番のホヤ。ヘンゲボヤ科のワモンツツボヤです。以前にはワモンクラベラと言われていたホヤです。今はツツボヤ属に統一されています。着生したときに上下逆だったようで、写真で見ている面は通常は下の部分です。ある意味、面白い写真かもしれません。

    2009-06-22_D_002.jpg


    午前中のAOW講習2ダイブ、午後のOW講習2ダイブで、本日は4ダイブを楽しんできました。2日間で合計7ダイブ。インストラクター君、お世話になりました! 有り難う!


    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:沖縄本島  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年06月22日(月) 14時49分

    種類: 本島ビーチ(浦添市)
    ポイント: 浦添市港川 浦添市立学校給食共同調理場前
    天気: 晴れ (気温: 30度)
    波高: ~0.6m
    水温: 27.4度
    平均水深: 4.5m
    最大水深: 7.6m
    透視度: 10m超
    潜水時間: 24分
    海況: 軽度のうねりあり
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 15.38 L/min
    スーツ: 5/4/3mmフル(3kg)
    バディ: -
    ガイド: KZ君
    --------------------------

    AOW講習は午前中で終了し、本来のダイビング日程は終了の予定でしたが、インストラクター君に午後の予定を聞いたところ、OW講習が引き続きあるらしい。

    「いいなぁ、午後も潜れて!」と言ったら、「一緒に潜りますか?」ということだったので、喜んでお邪魔させていただくことにしました。ラッキー! せっかく休みを取っているのだから、目一杯潜りたいでしょ!

    というわけで、慶伊備瀬からのボートが着くと、すぐにOW講習の方を迎えに行きました。途中でタンクを補充。私の分がなかったので(苦笑)。結局は私が新しいタンクを使わせていただき、インストラクター君は残タンで潜っていました。

    ここはインストラクター君も初めてというポイントでした。ポイント名があるかも分からないので、取り敢えず場所をポイント名にしました。防波堤を越えて行くビーチエントリーです。

    OW講習以来のビーチエントリー、ちょっと緊張しました。那覇に近い場所とは言え、比較的綺麗でしたよ。

    移動中の砂地にシャコがいました。姿は全然見えず、穴の中に隠れているので種類は分かりません。この写真でお分かりだと思いますが、ヘドロなどはなく、綺麗な砂地です。OWなどの講習には比較的向いているかもしれません。初心者の私でもそう思いました(笑)。

    2009-06-22_C_001.jpg


    OW受講生が講習を受けている間、私は周辺を探索し、水中写真に没頭。時々、OWの復習のため、近くによって「ふんふん、そーなのね」と思いながら講習を受けました(笑)。

    戻る際に可愛いクマノミファミリーに出会いました。生まれたばかりの小さなクマノミさん一家です。

    2009-06-22_C_002.jpg 2009-06-22_C_003.jpg


    インストラクター君がイソギンチャクの中からエビを見つけてくれました。イソギンチャクエビのペアらしいです。いやぁ~、よく見つけられるものです。何度も感心させられます。

    2009-06-22_C_004.jpg


    さて、久しぶりのビーチダイブ、かなり楽しませていただきました。


    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:沖縄本島  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年06月22日(月) 11時11分

    種類: 慶伊備瀬ボート(ドリフト)
    ポイント: ナガンヌ ナガンヌ北~Wドロップ
    天気: 晴れ (気温: 31度)
    波高: ~1.0m
    水温: 25.5度
    平均水深: 10.6m
    最大水深: 20.5m
    透視度: 15m超
    潜水時間: 39分
    海況: 軽度の流れあり
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 16.37 L/min
    スーツ: 5/4/3mmフル(2kg)
    バディ: -
    インストラクター: KZ君
    --------------------------

    AOW最終講習は『ピークパフォーマンス・ダイブ』でした。

    エントリーポイントは綺麗でしたが、流れていくうちに岩だらけになり、おまけに目当てだったカメが1匹も見あたらずでした。

    中性浮力の練習・・・・・ほとんどしませんでしたが(笑)、インストラクター君によると、私はほとんどの場合マイナス浮力だそうです。たしかに浮き上がるのを恐れていて、ちょっと沈み気味に調整しているかもしれません。少しずつ慣れていきたいと思います。

    ボートの真下にいたタマンです。美味しそうです。刺身に、マース煮に、唐揚げにと・・・・・!?

    2009-06-22_B_001.jpg


    ウミウシもいました。左側はキイロウミウシで、右側はタテヒダイボウミウシと思われる種類です。

    2009-06-22_B_002.jpg 2009-06-22_B_003.jpg


    こちらのドリフトはあまり綺麗な景色ではありませんでした。たまたまだったかもしれないので、取り敢えずはもう一度来てみたいですが、ネットでいろいろ調べてからリクエストすることにします。

    昨日、今日と2日間のAOW講習を無事に終えました。インストラクター君、有り難うございました。次回はファンダイビングで宜しくお願いします。





    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:他の離島  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年06月22日(月) 09時47分

    種類: 慶伊備瀬ボート(アンカリング)
    ポイント: ナガンヌ ナガンヌ北
    天気: 晴れ (気温: 31度)
    波高: ~1.0m
    水温: 26.6度
    平均水深: 7.5m
    最大水深: 10.1m
    透視度: 25m超
    潜水時間: 44分
    海況: 軽度の流れあり
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 17.98 L/min
    スーツ: 5/4/3mmフル(2kg)
    バディ: -
    インストラクター: KZ君
    --------------------------

    今日はAOW4講習目で『水中ナビゲーション』を勉強しました。

    しかも初慶伊備瀬(チービシ)です。ナガンヌ島の北側で潜りました。慶伊備瀬も慶良間諸島の1つですが、前島から離れているので、個人的な感覚からカテゴリを分けました。

    台風3号崩れの熱帯低気圧の影響で、波が高くて大変でした。ナガンヌ島の北側は比較的穏やかでしたが、少し流れがありました。

    今日はインストラクター君のBirthday Diveということで、水中でささやかにお祝い。

    さて、水中コンパスを使った実習は難しかったです。簡易計測も。ん~、ガイドさんに着いていくダイビングを楽しもう、と思ったものです(笑)。どうにかクリア。次回、水中コンパスを使うのはいつになることやら。

    2009-06-22_A_001.jpg 2009-06-22_A_002.jpg


    左側はインストラクター君が撮ってくれたヤドカリ。名前は分かりません。右側はウミウシの卵らしいです。変なのって感じ。ウ○コかと思いました。

    2009-06-22_A_003.jpg 2009-06-22_A_004.jpg


    ウミガメさんにも会いました。おそらくアオウミガメです。そんなに大きくはありませんでした。

    あとはホヤ尽くしです(笑)。綺麗じゃないホヤ2種類と綺麗なホヤ2種類。

    2009-06-22_A_005.jpg 2009-06-22_A_006.jpg
    2009-06-22_A_007.jpg 2009-06-22_A_008.jpg


    左下はツツボヤまたはムネボヤの仲間だと思います。名前不明です。右下はヘンゲボヤ科のフイリカイメンボヤです。

    だんだんとホヤが少なくなってくる季節なので、ちょっと寂しいです。



    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:他の離島  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
    楽しい買い物はこちらでどうぞ!!
    ようこそ! ありがとう!

    本日:
    昨日:
    一昨日:
    総計:

    カテゴリ一覧
    ◆ ホヤ図鑑 ◆
    ブロとも一覧
    月別アーカイブ
    推奨ブラウザ

    画像を適切に表示するために、以下の推奨ブラウザでの閲覧をお勧め致します。

    推奨ブラウザ
    Firefox・Opera・SRWare Iron・Sleipnir・Google Chrome・Lunascape (Trident以外)・Safari・他のGecko系ブラウザ・他のChromium系ブラウザ

    非推奨ブラウザ
    Internet Explorer・Grani・Lunascape (Trident)・他のTrident系ブラウザ

    自己紹介

    ニモ☆

    [Author] ニモ☆

    まったりと写真を撮るのが好きです
    ○沖縄在住だす

    最新コメント

  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - 岳原さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - pandaさん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/18) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/17) - くまのみ しのさんさん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - ニモ☆さん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - pandaさん


  • [点検終了]

    (05/03) - ニモ☆ (管理人)さん


  • 海游リンク

    管理人に連絡

    管理人ニモ☆へのメッセや連絡は、LINEでお願いします

    まずは、ニモ☆の公式アカウントへ友だち申請をしてください
    メッセージはLINEのトークで送信してください

    友だち追加数
    ♪ヨロシクです♪

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!
    Powered By FC2ブログ

      |  HOME  |   過去の記事へ


    Copyright © 海游見聞録 All Rights Reserved.

    Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」