fc2ブログ
【ScubaDiving Plan】 2016年のダイビング合宿は無事終了♪    
  •    09月10日 11:27   潜水ログ No.220  
  •    09月10日 09:22   潜水ログ No.219  
  •    09月09日 15:12   潜水ログ No.218  
  •    09月09日 13:19   潜水ログ No.217  
  •    06月29日 14:30   深所恐怖症  
  •    09月11日 13:10   潜水ログ No.216  
  •    05月15日 17:00   2015年になりました  
  •    09月06日 13:20   潜水ログ No.215  
  •    09月06日 10:43   潜水ログ No.214  
  •    09月05日 16:31   潜水ログ No.213  

  • ※ 画像が拡大できないときはこちらに戻ってください  
    画像を拡大した後は必ずクリックして消して下さい!
      
     2009年11月22日(日) 11時19分

    種類: 慶良間ボート(ドリフト)
    ポイント: 安室 平瀬
    天気: 晴れ (気温: 26度)
    波高: 1.2~2.5m
    水温: 25.4度
    最大水深: 10.9m
    平均水深: 7.9m
    透視度: 20m
    潜水時間: 47分
    海況: 波高く、うねりが強い
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 12.86 L/min (190→80 bar)
    スーツ: 4mmフル+2.5mmベスト(4kg)
    バディ: -
    ガイド: 宮下さやか(スイミー)
    --------------------------
    2009_11_22_BBB_00.jpg


    潜ってすぐに綺麗なサンゴが広がっていました。安室島の東側にある平瀬というポイントです。

    2009_11_22_BBB_01.jpg 2009_11_22_BBB_02.jpg


    水路のような場所を進みながら、枝サンゴを撮りました。とても綺麗に広がっていて、うねりもあってヒラヒラと揺れていました。動画を撮っておけば良かったとあとで残念に思いました。

    今回は、肋骨のような模様をもった学名 Clavelina moluccensis というツツボヤの一種を見つけることができました。標準和名は見つからないので、無いのかもしれません。というわけで、またまた推奨呼称を付けたいと思います。今日からスケルトンホヤ(骨格海鞘)という愛称で宜しくお願いします。普及しましょう!

    2009_11_22_BBB_03.jpg2009_11_22_BBB_04.jpg2009_11_22_BBB_05.jpg
    2009_11_22_BBB_17.jpg


    以前から撮ってみたかったので嬉しいです。しかも、水路の壁面のたくさんいたので、嬉しい限り。グループが早々に移動していたので、かなり慌てながら撮りました。こちらでも2/3はボケボケでボツ。

    さらに、同じ壁面に混在していたのがツツボヤの一種と思われる綺麗なホヤです。形状からはムネボヤの仲間かもしれませんが、よく分かりません。たぶんツツボヤの仲間だと思います。学名を探せないので今後調べてみますが、おそらく標準和名も無さそうなので、またまた勝手に推奨呼称を決めたいと思います。青白い天の川に無数の星がまぶされたような模様から、ホシゾラボヤ(星空海鞘)にしたいと思います。今日から広めてください、宜しくお願いします。写真はうねりに負けて、全体にピントが合っていません。

    2009_11_22_BBB_06.jpg 2009_11_22_BBB_07.jpg
    2009_11_22_BBB_08.jpg 2009_11_22_BBB_18.jpg
    2009_11_22_BBB_16.jpg


    さて、定番のワモンツツボヤ(輪紋筒海鞘)も今回はボケボケ写真ばかりです。フラッシュの調整も間に合わずでした。

    2009_11_22_BBB_10.jpg 2009_11_22_BBB_11.jpg


    テーブルサンゴや小さな枝サンゴが広がる場所がありました。とても、綺麗でしたよ。サンゴが折れている場所が少なく、多くのダイバーさんも丁寧に潜っているんですね。傷ついた物が少なかったです。

    その場所に行く手前に、ソラスズメダイが群れている場面に出くわしました。スズメダイの中でもソラスズメダイセナキルリスズメダイは特に好きなので、とても嬉しい光景でした。

    2009_11_22_BBB_12.jpg 2009_11_22_BBB_13.jpg


    テーブルサンゴがとても綺麗で、オヤビッチャがたくさんいました。卵を守っているんだそうです。ベラの仲間(おそらくヤマブキベラ)がたくさんいたので、卵を狙っているのかもしれません。このテーブルサンゴも、傷が付いてなく、ダイバーに蹴られた様子もなくて美しかったです。写真では遠くに少しだけ写ってます。

    2009_11_22_BBB_14.jpg 2009_11_22_BBB_15.jpg


    とても、綺麗なポイントで、また海鞘類をゆっくり撮りたいですね。あまり動かなくても良いので、じっくりと狙いたいです。でも、あれこれ見たいポイントでもあります。何度も行けばいいのよね。リクエストします。



    3本目に挑戦しようと思いましたが、体調不良はさらに加速し、ダメでした。正直、ゲロゲロでした。というわけで、3本目は独りボートに残って寝てました。残念。ちなみに、元気な皆さんは黒北ツインロックでドリフトしたそうです。回遊魚もゲットできたそうです。

    今回の教訓。体調不良時はダイビングせず、万全になってから挑戦したほうが良いです。元気に3本潜れるようにしましょう。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:慶良間  |   [コメント] 4
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年11月22日(日) 09時43分

    種類: 慶良間ボート(ドリフト)
    ポイント: 久場 久場キャニオン
    天気: 晴れ (気温: 25度)
    波高: 1.2~2.5m
    水温: 25.2度
    最大水深: 24.6m
    平均水深: 11.9m
    透視度: 25m
    潜水時間: 47分
    海況: 波高く、うねりが強い
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 14.31 L/min (190→40 bar)
    スーツ: 4mmフル+2.5mmベスト(4kg)
    バディ: -
    ガイド: 宮下さやか(スイミー)
    --------------------------
    2009_11_22_AAA_00.jpg


    さて、久しぶりのダイビングです。体調がまだ優れなかったのですが、予約を2週間もずらしてもらっていたので、意を決して行くことにしました。

    昨日までの北風の影響で海は荒れ荒れ。朝飲んだ咳止めのせいで、いっそう体調不良が加速していました。おそらく体に合わなかったんだと思います。

    そうこうしているうちに到着。久しぶりの久場島です。今回のポイントは久場キャニオンでした。

    サンゴが綺麗なポイントで、キクラゲみたいなサンゴがたくさんいました。

    2009_11_22_AAA_01.jpg 2009_11_22_AAA_02.jpg


    久しぶりに着るベストの違和感があって、なんだかフラフラしていました。どうにか他の方に着いて行きながら潜りました。

    定番のフイリカイメンボヤ(斑入海綿海鞘)と久しぶりのイチゴボヤ(苺海鞘)です。

    2009_11_22_AAA_03.jpg 2009_11_22_AAA_04.jpg


    このポイントは地形が綺麗で、水路やちょっとしたゲート等々。洞窟が無くて良かった。海の中はうねっていたので体勢を保つのが難しく、ホヤの写真も2/3がボケボケでした。

    というわけで、定番のユカリボヤ(縁海鞘)(推奨呼称)です。今回のユカリボヤは紫色が濃く、古代紫に近い素敵な色でした。群落形成したものを撮れたので良かったです。

    2009_11_22_AAA_05.jpg 2009_11_22_AAA_06.jpg


    体調不良もあって、1本目は馴らしダイブになりました。ホヤを撮りにまた来たいポイントですが、波は勘弁ですね。ゆっくりと潜りたいです。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:慶良間  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年11月19日(木) 20時34分

    長引いていますなぁ。まだ、咳が残ってます。

    かれこれ2週間以上ですよ。気管支炎がひどくなったのは初めてです。心も体も疲れている時期だったからなぁ。ちょっと休めってことでしょう。な~んて都合よく考えてます。

    さて、ダイビングを1ヶ月以上休んでいます。そろそろ行きたいのですが、咳が止まってくれないと厳しいですよね。海中で咳をできるぐらいの心とスキルの余裕がありませんし。

    でもね、無謀なことを考えていたしますよ、私は!

    というわけで、ダイビングに行った気持ちになれる画像を貼ってみたりします。

    Rainbow-Scuba & TourRainbow-Scuba & Tour


    そうそう、レギュレータのドック入りもついに実現せずです。シーサー美浜店まで行く体力がありません。ということは、疑惑の残ったままのレギュレータを今年は使い続けなければならないようです。

    ホヤ季節ですので、たくさん見られるんでしょうね。見に行きたいなぁ。誰か連れてってください(^^;)。

    Happy Season for the Ascidians

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] その他  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年11月13日(金) 16時55分

    2009_11_13_01.jpg



    今日から再び発熱しています。咳は治まってきているのですが、次は何の症状が出てくるのやら訳がわかりません。抗生剤を換えていただきました。

    この調子だとしばらくダイビングできそうにないなぁ。せっかくの季節なのにもったいない。

    なんだか寒気もしだしてきたぞ。

    2009_11_13_02.jpg


    雨に濡れないように退社します。今日は早く寝よ。。。。。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] その他  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2009年11月04日(水) 18時07分

    風邪引いたようです。

    influenza01.jpg


    昨日は寒かったからなぁ。

    熱があって、ちょっと頭痛。喉のイガイガが少しあって、怠いんですよ。悪心も少し。

    今日は早く寝よ。皆さんも体調管理には気を付けて下さいね。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] その他  |   [コメント] 2
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
    楽しい買い物はこちらでどうぞ!!
    ようこそ! ありがとう!

    本日:
    昨日:
    一昨日:
    総計:

    カテゴリ一覧
    ◆ ホヤ図鑑 ◆
    ブロとも一覧
    月別アーカイブ
    推奨ブラウザ

    画像を適切に表示するために、以下の推奨ブラウザでの閲覧をお勧め致します。

    推奨ブラウザ
    Firefox・Opera・SRWare Iron・Sleipnir・Google Chrome・Lunascape (Trident以外)・Safari・他のGecko系ブラウザ・他のChromium系ブラウザ

    非推奨ブラウザ
    Internet Explorer・Grani・Lunascape (Trident)・他のTrident系ブラウザ

    自己紹介

    ニモ☆

    [Author] ニモ☆

    まったりと写真を撮るのが好きです
    ○沖縄在住だす

    最新コメント

  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - 岳原さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - pandaさん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/18) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/17) - くまのみ しのさんさん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - ニモ☆さん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - pandaさん


  • [点検終了]

    (05/03) - ニモ☆ (管理人)さん


  • 海游リンク

    管理人に連絡

    管理人ニモ☆へのメッセや連絡は、LINEでお願いします

    まずは、ニモ☆の公式アカウントへ友だち申請をしてください
    メッセージはLINEのトークで送信してください

    友だち追加数
    ♪ヨロシクです♪

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!
    Powered By FC2ブログ

      |  HOME  |   過去の記事へ


    Copyright © 海游見聞録 All Rights Reserved.

    Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」