fc2ブログ
【ScubaDiving Plan】 2016年のダイビング合宿は無事終了♪    
  •    09月10日 11:27   潜水ログ No.220  
  •    09月10日 09:22   潜水ログ No.219  
  •    09月09日 15:12   潜水ログ No.218  
  •    09月09日 13:19   潜水ログ No.217  
  •    06月29日 14:30   深所恐怖症  
  •    09月11日 13:10   潜水ログ No.216  
  •    05月15日 17:00   2015年になりました  
  •    09月06日 13:20   潜水ログ No.215  
  •    09月06日 10:43   潜水ログ No.214  
  •    09月05日 16:31   潜水ログ No.213  

  • ※ 画像が拡大できないときはこちらに戻ってください  
    画像を拡大した後は必ずクリックして消して下さい!
      
     2010年03月07日(日) 16時03分

    種類: シミランクルーズ(ドリフト)
    ポイント: スリン諸島 リチェリュー・ロック(3)
    天気: 晴れ (気温: 32度)
    波高: ~0.5m
    水温: 29.4度
    最大水深: 14.8m
    平均水深: 11.2m
    透視度: 15m
    潜水時間: 51分
    海況: 良好 流れ軽度
    タンク: アルミ 12L
    エア消費量水面換算値: 17.51 L/min
    スーツ: 3mmフル(10ポンド=4.536kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
    バディ: -
    ガイド: 小田沙織さん(e dive Khaolak)
    --------------------------
    2010_03_07_++4444++_01.jpg

    今回のクルーズ最後のダイビングでした。3日間で合計12本。総ダイブ数89本目です。

    本日4本目ということもあり、まったりダイブでした。少し濁りが出てきていました。浅めにゆったりと楽しむのも面白いものです。

    名前が分からないのですが、フタイロカエルウオっぽい小さなお魚が、岩の割れ目の貝殻の中に隠れていました。たぶん、全身は入らないんだと思います。どんなに接近しても、それ以上奥には引っ込みませんでしたから(笑)。

    2010_03_07_++4444++_02.jpg 2010_03_07_++4444++_03.jpg

    ゆったり流れながら、再びトマトアネモネフィッシュのコロニーに行きました。先ほどよりも落ち着いて観察でき、周辺の岩場でスザクサラサエビオトヒメエビも見ることができました。

    2010_03_07_++4444++_04.jpg 2010_03_07_++4444++_05.jpg

    名称不明のウミウシがいました。ウミウシ図鑑.comでも調べましたが、結局名前は分からずです。小さかったです、2cmぐらい。

    2010_03_07_++4444++_06.jpg

    夕方になり、だんだんと海中も薄暗くなってきました。エキジット前のエリアは何故かミノカサゴのペアが4組もいて、綺麗やら危ないやら。彼らものんびりと流れに乗っていました。

    2010_03_07_++4444++_07.jpg

    最後のエキジットはKZ君が手伝ってくれて、一番落ち着いて上がることができました。震えることもほとんど無かったかな。少し慣れてきたようです。正直なところ、2本目で断念しかかっていました。エキジットが怖いからです。バディ君の心遣いのおかげで最後まで潜ることができ、とても貴重な経験ができました。バディ君、ありがとう!





    さて、今回のクルーズは長いようであっという間でした。海中はもちろん、船上でも楽しく過ごすことができ、楽しい仲間ができました。ガイドさん達とも楽しく過ごせたので良かった。

    来年も是非行きたい!


    シミランクルーズの旅、ちょっとはまりそうです(笑)。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:海外  |   [コメント] 6
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2010年03月07日(日) 12時59分

    種類: シミランクルーズ(ドリフト)
    ポイント: スリン諸島 リチェリュー・ロック(2)
    天気: 晴れ (気温: 32度)
    波高: ~0.5m
    水温: 29.1度
    最大水深: 23.4m
    平均水深: 13.9m
    透視度: 15m
    潜水時間: 48分
    海況: 良好 流れ軽度
    タンク: アルミ 12L
    エア消費量水面換算値: 18.08 L/min
    スーツ: 3mmフル(10ポンド=4.536kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
    バディ: -
    ガイド: 小田沙織さん(e dive Khaolak)
    --------------------------
    2010_03_07_++333++_01.jpg

    さて、リチェリュー・ロックでの2本目。本命はジンベイザメですが、なかなか現れません。

    というわけで、再び残りのエリアを散策。
    2010_03_07_++333++_02.jpg

    堂々とヒトデの上で休憩中のフリソデエビのカップルを見つけました。エビの仲間にはあまり興味がないのですが、これだけベストショットポジションにいると思わず撮ってしまいます(笑)。

    2010_03_07_++333++_03.jpg 2010_03_07_++333++_04.jpg

    ガイドさんが岩陰の小さな窪みにクリーナーパイプフィッシュを見つけました。僕がガーッと近づいてしまったため、奥に引っ込んでしまいました。というわけで、上手く撮れていません。

    2010_03_07_++333++_05.jpg

    午前中にも増して、魚群が凄かったです。網を投げ入れたらかなりの大量になる数。美味しそう。

    2010_03_07_++333++_06.jpg 2010_03_07_++333++_07.jpg

    あまりの数で、遠くのガイドさんが見えなくなる始末。ちょっと怖かった。というわけで、バディ君から離れないようにしていました(笑)。

    今回はエキジットを、一人エキジットに挑戦しました。でも、途中でダメに。後ろのバディ君に合図をする余裕もなく、バタバタとしてしまい、安全停止中も放心状態(苦笑)。クルーズ船に上がっても膝ガクガクで、思わず泣いてしまいました。いい年して恥ずかしい。でも、かなり怖かった。しばらく一人エキジットは止めます。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:海外  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2010年03月07日(日) 09時57分

    種類: シミランクルーズ(ドリフト)
    ポイント: スリン諸島 リチェリュー・ロック(1)
    天気: 晴れ (気温: 32度)
    波高: ~0.5m
    水温: 30.1度
    最大水深: 22.0m
    平均水深: 12.1m
    透視度: 15m
    潜水時間: 50分
    海況: 良好 流れ軽度
    タンク: アルミ 12L
    エア消費量水面換算値: 16.00 L/min
    スーツ: 3mmフル(10ポンド=4.536kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
    バディ: -
    ガイド: 小田沙織さん(e dive Khaolak)
    --------------------------
    2010_03_07_++22++_01.jpg

    本日残り3本はリチェリュー・ロックで潜りました。海から突き出そうな岩場のポイントです。カタカナの『コ』の字型に岩が存在しているとのことでしたが、最後までまったく分かりませんでした(笑)。

    潜降後、一気に最深部22mまで行きました。

    お目当てのタイガーテールシーホースを発見。写真の順番待ちをしている間に、美味しそうなお魚を撮影、パシャリ!

    2010_03_07_++22++_03.jpg 2010_03_07_++22++_02.jpg

    ここはクマノミの仲間がいっぱい。

    スカンクアネモネフィッシュトマトアネモネフィッシュはどれも初めて見るものばかり。可愛い♪

    2010_03_07_++22++_04.jpg 2010_03_07_++22++_05.jpg
    2010_03_07_++22++_06.jpg 2010_03_07_++22++_07.jpg

    動きが速すぎて、上手く撮れませんでした。やはりカメラの買い換え時か。。。。。

    ここの岩場はオコゼの仲間もたくさん。2m四方ぐらいに少なくと2~3匹いるぐらい。手をつくときはおっかなびっくりで岩場を凝視しました。

    2010_03_07_++22++_08.jpg

    基本的に軽いドップ的な深場なので、僕には苦手なポイントでした。ビクビクしながら泳いでました(苦笑)。エキジットはかなり怖かったです。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:海外  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2010年03月07日(日) 06時57分

    種類: シミランクルーズ(ドリフト)
    ポイント: スリン諸島 トゥリンラ・リーフ
    天気: 晴れ (気温: 30度)
    波高: ~0.5m
    水温: 30.1度
    最大水深: 17.9m
    平均水深: 11.5m
    透視度: 15m
    潜水時間: 80分
    海況: 良好 流れ軽度
    タンク: アルミ 12L
    エア消費量水面換算値: 13.21 L/min
    スーツ: 3mmフル(10ポンド=4.536kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
    バディ: -
    ガイド: 小田沙織さん(e dive Khaolak)
    --------------------------
    2010_03_07_++1++_01.jpg

    今日は最終日です。そう3日目。早いなぁ。しかも、相変わらずの早朝ダイブ(笑)。

    実はこのポイント。あまり記憶にないんです。写真も撮ってないし。今となっては理由がまったく分かりません。

    綺麗だったような、そうでないような・・・・・。

    写真を撮った方からもらって記憶を呼び覚ましてから書きたいと思います。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:海外  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2010年03月06日(土) 16時00分

    種類: シミランクルーズ(ドリフト)
    ポイント: タチャイ島 ツイン・ピークス
    天気: 晴れ (気温: 33度)
    波高: ~0.5m
    水温: 30.4度
    最大水深: 17.8m
    平均水深: 13.8m
    透視度: 10m
    潜水時間: 47分
    海況: 良好 流れ軽度
    タンク: アルミ 12L
    エア消費量水面換算値: 11.65 L/min
    スーツ: 3mmフル(10ポンド=4.536kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-860G(YS-17)
    バディ: -
    ガイド: 中埜英美さん(e dive Khaolak)
    --------------------------
    2010_03_06_++4444++_01.jpg

    ボン島をはなれて、さらに北上してタチャイ島に行きました。本日はここで1本潜って最終です。

    透明度があまり良くなく、この2日間で最大に寒く、流れの強いサーモクラインが何度も襲ってきた辛かったです。濁りもひどいときがあったで、ガイドさんやバディ君から離れないように必死でした(苦笑)。

    2010_03_06_++4444++_02.jpg

    ガイドさんが途中でホヤを見つけてくれました。初ホヤです。シミランクルーズではツツボヤ系のホヤがほとんど見られず、ちょっと寂しい思いをしていたので超嬉しかったです。

    2010_03_06_++4444++_03.jpg 2010_03_06_++4444++_04.jpg

    シミランでの初ホヤですが、このホヤ自体も実は初めて見るものでした。学名しかないようですが、Clavelina zobustra cf. というツツボヤ属です。

    推奨呼称はワモンハナダボヤ』(輪紋縹海鞘)にします。縹色(花田色)が素敵なワモンツツボヤ似のホヤという意味です。

    一見、ワモンツツボヤ(輪紋筒海鞘)に似ていますが、色や輪紋の様子が違います(下参照)。

    2009_10_12_BBB_05.jpg

    素敵なホヤに出会えて大満足の1本でした(^o^)。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:海外  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
    楽しい買い物はこちらでどうぞ!!
    ようこそ! ありがとう!

    本日:
    昨日:
    一昨日:
    総計:

    カテゴリ一覧
    ◆ ホヤ図鑑 ◆
    ブロとも一覧
    月別アーカイブ
    推奨ブラウザ

    画像を適切に表示するために、以下の推奨ブラウザでの閲覧をお勧め致します。

    推奨ブラウザ
    Firefox・Opera・SRWare Iron・Sleipnir・Google Chrome・Lunascape (Trident以外)・Safari・他のGecko系ブラウザ・他のChromium系ブラウザ

    非推奨ブラウザ
    Internet Explorer・Grani・Lunascape (Trident)・他のTrident系ブラウザ

    自己紹介

    ニモ☆

    [Author] ニモ☆

    まったりと写真を撮るのが好きです
    ○沖縄在住だす

    最新コメント

  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - 岳原さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - pandaさん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/18) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/17) - くまのみ しのさんさん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - ニモ☆さん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - pandaさん


  • [点検終了]

    (05/03) - ニモ☆ (管理人)さん


  • 海游リンク

    管理人に連絡

    管理人ニモ☆へのメッセや連絡は、LINEでお願いします

    まずは、ニモ☆の公式アカウントへ友だち申請をしてください
    メッセージはLINEのトークで送信してください

    友だち追加数
    ♪ヨロシクです♪

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!
    Powered By FC2ブログ

      |  HOME  |   過去の記事へ


    Copyright © 海游見聞録 All Rights Reserved.

    Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」