fc2ブログ
【ScubaDiving Plan】 2016年のダイビング合宿は無事終了♪    
  •    09月10日 11:27   潜水ログ No.220  
  •    09月10日 09:22   潜水ログ No.219  
  •    09月09日 15:12   潜水ログ No.218  
  •    09月09日 13:19   潜水ログ No.217  
  •    06月29日 14:30   深所恐怖症  
  •    09月11日 13:10   潜水ログ No.216  
  •    05月15日 17:00   2015年になりました  
  •    09月06日 13:20   潜水ログ No.215  
  •    09月06日 10:43   潜水ログ No.214  
  •    09月05日 16:31   潜水ログ No.213  

  • ※ 画像が拡大できないときはこちらに戻ってください  
    画像を拡大した後は必ずクリックして消して下さい!
      
     2010年09月25日(土) 14時29分

    種類: 慶良間ボート(アンカリング-ドリフト)
    ポイント: 渡嘉敷 運瀬
    天気: 晴れ (気温: 32度)
    波高: 0.7~1.0m (航路 ~2.5m)
    水温: 28.1度
    最大水深: 15.7m
    平均水深: 9.8m
    透視度: 25m
    潜水時間: 41分
    海況: 軽度のうねりあり
    タンク: アルミ 10L
    エア消費量水面換算値: 15.77 L/min (190→60 Bar)
    スーツ: 5/4/3mmフル(4kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
    バディ: ダイちゃん
    チーム: -
    ガイド: KZ君
    ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
    --------------------------
    2010_09_25_BB_00.jpg


    深いのと流れていたので、ちょっとドキドキしていました。
    というわけで、あまり写真は撮れず。
    透視度は良くて、ほんとうに綺麗でしたよ。
    美味しそうなイソマグロがをガァーーーッとキビナゴを食べていました。

    浅めのサンゴの上を泳いでいると、小さな小さなハナビラクマノミがいました。
    ほんと可愛い。
    写真に撮れば良かったな。
    手が硬くなっていたので、やめました。

    ガイド君が3cmぐらいのオコゼを見つけました。
    ほんと小さいの。
    僕だったら絶対に見逃しているサイズですよ。
    すごい!

    2010_09_25_BB_01.jpg 2010_09_25_BB_02.jpg


    ところで、なんていう名前のオコゼなんだろう?(笑)
    OW取得2周年の記念ダイビングは、楽しく終了したのでした!

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:慶良間  |   [コメント] 6
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2010年09月25日(土) 11時47分

    種類: 慶良間ボート(アンカリング)
    ポイント: 渡嘉敷 ムチズニ
    天気: 晴れ (気温: 32度)
    波高: ~0.7m (航路 ~2.5m)
    水温: 28.5度
    最大水深: 17.3m
    平均水深: 8.9m
    透視度: 15m
    潜水時間: 46分
    海況: 良好 軽度のうねりあり
    タンク: アルミ 10L
    エア消費量水面換算値: 12.59 L/min (190→80 Bar)
    スーツ: 5/4/3mmフル(5kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
    バディ: ダイちゃん
    チーム: -
    ガイド: KZ君
    ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
    --------------------------

    今日はオープン・ウォーター・ダイバー取得2周年です。
    おめでとう!
    パォン パォン ドンドンドン♪
    年60本超ですから、良い調子で潜ってますね。

    2010_09_25_A_01.jpg2010_09_25_A_02.jpg2010_09_25_A_03.jpg

    というわけで慶良間に行ってきました。

    2010_09_25_A_00.jpg

    北風が強く、波もうねりもあったので島影ダイブです。
    初ポイントでした。
    サンゴがほとんどなく、岩だらけのあまり綺麗じゃないポイント。
    少し濁っていたかな?

    2010_09_25_A_04.jpg 2010_09_25_A_05.jpg

    このログブログでは定番のクロスジツツボヤ(黒筋筒海鞘)
    藻が付着しているようで、出水管の周りが緑に縁取られて綺麗でした。
    自然の造形美ですね。
    斑模様に着くのではなくて、こんな綺麗な形になるんだと嬉しくなった。

    ぼけっとしながら泳いでいると、岩肌になにやら目が行く。
    おー、これは初ホヤ!
    同じくホヤおたくのガイド君をすぐに呼びました。
    感動は共に味わわなきゃ、ってことですよ。

    2010_09_25_A_06.jpg2010_09_25_A_07.jpg2010_09_25_A_08.jpg

    初ホヤと書きましたが、もしかしたら昨年の夏に石垣島で見たかもです。
    写真が上手く撮れなかったのですが、こんな感じで透明ボディに白い斑のホヤを見ました。
    ただ、今回のように入水管の左右に淡い緑模様は入っているのは初です。
    別種なのか、個体差なのかは分かりません。

    ツツボヤの仲間だと思います。
    学名や標準和名を調べて再度ご報告しますね。
    嬉しくてウキウキしながらボートに戻りました。
    戻りながらのレモンスズメダイ、意外に良く撮れてました。

    2010_09_25_A_09.jpg 2010_09_25_A_10.jpg

    OW取得2周年日の第1本目は嬉しい収穫がありました!

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:慶良間  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2010年09月23日(木) 13時10分

    種類: 慶良間ボート(ドリフト)
    ポイント: 渡嘉敷 自津留
    天気: 晴れ (気温: 31度)
    波高: 0.7~1.0m (航路 ~1.5m)
    水温: 29.1度
    最大水深: 15.0m
    平均水深: 11.2m
    透視度: 20m
    潜水時間: 36分
    海況: 流れとうねりがやや強い
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 14.21 L/min (180→70 Bar)
    スーツ: 5mmマリポM(2kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
    バディ: -
    チーム: -
    ガイド: 田中博己さん(沖縄マリンポイント)
    ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
    --------------------------
    2010_09_23_CCC_00.jpg

    水面は波がきつかったので、うねっていたり、流れが強いかなと思ったけど、適度な所を選んでくださったので快適に流されました。
    僕の大好きなハナゴイがとても綺麗でした。
    でも、写真は上手く撮れません。
    いつも背中ばかりの写真になってしまいます。

    2010_09_23_CCC_01.jpg 2010_09_23_CCC_02.jpg
    2010_09_23_CCC_03.jpg 2010_09_23_CCC_04.jpg
    2010_09_23_CCC_05.jpg 2010_09_23_CCC_06.jpg

    水が綺麗なだけあって、ハゼの仲間が多かったです。
    またまた、僕が好きなクロユリハゼがたくさんいて嬉しかった。
    こいつも上手く撮ることができません。
    だいたいボケボケの写真になってしまいます(-_-)。

    2010_09_23_CCC_07.jpg 2010_09_23_CCC_08.jpg

    ウミウシ君、くびれが素敵です(名前分かりません)。

    2010_09_23_CCC_09.jpg

    流れが気持ちいいポイントでした、おまけに透明度抜群!

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:慶良間  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2010年09月23日(木) 11時06分

    種類: 慶良間ボート(アンカリング)
    ポイント: 座間味 七番崎
    天気: 晴れ (気温: 31度)
    波高: ~0.7m (航路 ~1.5m)
    水温: 28.3度
    最大水深: 16.3m
    平均水深: 9.1m
    透視度: 25m
    潜水時間: 54分
    海況: 流れとうねりがやや強い
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 15.27 L/min (190→30 Bar)
    スーツ: 5mmマリポM(2kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
    バディ: -
    チーム: -
    ガイド: 田中博己さん(沖縄マリンポイント)
    ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
    --------------------------
    2010_09_23_BB_00.jpg

    2度目のポイントかも。
    とても綺麗でした。
    流れに逆らって進んで、帰りは流れに乗って戻る予定だったようです。
    が、途中で流れが変わってしまい、帰りは特にきつかったワン。

    2010_09_23_BB_01.jpg 2010_09_23_BB_02.jpg

    ウミガメポイントでアオウミガメタイマイを合計4匹見ました。
    どれも大きかったです。
    戻りは潮の流れがきつく、休み休みだったので、休憩中に手頃なホヤを撮りました。
    数個虫だけだったウルトラマンホヤが可愛かった!

    2010_09_23_BB_03.jpg 2010_09_23_BB_04.jpg

    ボートに戻ってくると、ちょうどアンカー近くの岩下に穴が開いていました。
    ガイドさんがウルトラマンのジェスチャをしてました。
    「あー、ネムリブカね」
    今日はほんとネムリブカに縁がある日でした。

    ガイドさんとグループの方は頭がある岩の反対側に。
    僕は後ろ側に残って、サメの尻尾のほうにいました。
    何を思ったか今では分かりませんが、尻尾を押そうと実行した。
    サメがちょっと進んでくれれば、反対側の人たちがもっと間近に見られるかと。

    ところがサメもそう簡単には動かない。
    寝ていたところを尻尾を突かれて起こされ、目を開けると目の前にたくさん人がいる。
    サメが取る行動は一つ、バックするか反転して逃げるだよね。
    突然サメが反転して僕に向かって来た。

    いやぁー、ビックリしたよ。
    変なことしちゃいけないなと思った。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:慶良間  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
     2010年09月23日(木) 09時25分

    種類: 慶良間ボート(アンカリング)
    ポイント: 渡嘉敷 カミグー
    天気: 晴れ (気温: 31度)
    波高: ~0.7m (航路 ~1.5m)
    水温: 28.6度
    最大水深: 17.8m
    平均水深: 11.1m
    透視度: 20m
    潜水時間: 50分
    海況: 良好 流れほとんど無し
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 14.08 L/min (180→30 Bar)
    スーツ: 5mmマリポM(2kg)
    カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
    バディ: -
    チーム: -
    ガイド: 田中博己さん(沖縄マリンポイント)
    ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
    --------------------------
    2010_09_23_A_00.jpg

    最近、潜水頻度の高いカミグーです(笑)。
    今日のテーマは「ウミテングを探そう!」でした。
    エントリーしてすぐの砂地(水深8~9m)で探しましたがゲットできず。
    ミナミウミノシタが僕をじっと見ていました。

    2010_09_23_A_01.jpg2010_09_23_A_02.jpg2010_09_23_A_03.jpg

    最大水深部のキノコ型の根は以前にも来たことがあるところ。
    「あ~、これを回って帰るのね」と。
    ガイドさんと他の方は右回りで。
    反対側で落ち合うと知っていた僕は一人左周りで“きのこ”に接近。

    半分ぐらいに差し掛かったときに、キノコの傘の下から勢いよく出てくるものあり。
    ぎゃっ、サメ!
    僕よりも大きなネムリブカでした。
    すごく接近して、ちょービックリしました。

    きっと、ネムリブカもビックリしたに違いない。

    ボートに戻りながら、再び例の砂地へ。
    ガイドさん、黙って探しだしました。
    僕もプカプカ浮かびながら探してみました。
    数分後、僕の真下の砂でカサッと動く生物がいました。

    おー、こいつじゃね? ウミテング

    2010_09_23_A_04.jpg 2010_09_23_A_05.jpg

    カサカサ、チョコチョコ動いて可愛かったです。
    全長は5cmぐらいでした。
    もっと黒っぽかったりするのかと思ってましたから、最初はゴミだと思った。
    あの突起って何に使うんだろう?

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:慶良間  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
    楽しい買い物はこちらでどうぞ!!
    ようこそ! ありがとう!

    本日:
    昨日:
    一昨日:
    総計:

    カテゴリ一覧
    ◆ ホヤ図鑑 ◆
    ブロとも一覧
    月別アーカイブ
    推奨ブラウザ

    画像を適切に表示するために、以下の推奨ブラウザでの閲覧をお勧め致します。

    推奨ブラウザ
    Firefox・Opera・SRWare Iron・Sleipnir・Google Chrome・Lunascape (Trident以外)・Safari・他のGecko系ブラウザ・他のChromium系ブラウザ

    非推奨ブラウザ
    Internet Explorer・Grani・Lunascape (Trident)・他のTrident系ブラウザ

    自己紹介

    ニモ☆

    [Author] ニモ☆

    まったりと写真を撮るのが好きです
    ○沖縄在住だす

    最新コメント

  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - 岳原さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - pandaさん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/18) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/17) - くまのみ しのさんさん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - ニモ☆さん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - pandaさん


  • [点検終了]

    (05/03) - ニモ☆ (管理人)さん


  • 海游リンク

    管理人に連絡

    管理人ニモ☆へのメッセや連絡は、LINEでお願いします

    まずは、ニモ☆の公式アカウントへ友だち申請をしてください
    メッセージはLINEのトークで送信してください

    友だち追加数
    ♪ヨロシクです♪

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!
    Powered By FC2ブログ

      |  HOME  |   過去の記事へ


    Copyright © 海游見聞録 All Rights Reserved.

    Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」