またまたダイビングから離れた話題です。
今回はマンゴーについて。
僕はマンゴーが大好きです。
今まで食べたマンゴーのランキングを発表します(独断です)。
第1位 【マチルバ種:オーストラリア】ケイト種とも呼ばれています。
とても甘く、まったりとジューシーなマンゴーです。
第2位 【アーウィン種:宮古島】アップルマンゴーと呼ばれている美味しいマンゴーです。
第3位 【アーウィン種:宮崎県】値段を考えちゃいますが、美味しかったです。
第4位 【ケント種:メキシコ】やや筋が多いですが、甘さは格別です。
第5位 【アーウィン種:沖縄本島】宜野座産と豊見城産の品質が良く、美味しいです。
そのほかの地域産は食べたことがないので、是非送って下さい(笑)。
第6位 【ナンドクマイ種:タイ】ゴールデンマンゴーと呼ばれる多胚系のマンゴーです。
第7位 【カラバオ種:フィリピン】ペリカンマンゴーと呼ばれる、多胚系のやや小ぶりなマンゴーです。

上の7種類は思い出せる品種で美味しかったものです。
県産マンゴーは時期になると大量に出回りますし、多少の炭疽が入っていても大丈夫です。
本土に送られるツンツルリンにピッカピカのマンゴーは高いので食べません。
炭疽が入るだけで何千円も安くなるんですよ。
さて、下の3種類はまだ食べたことがなく、是非とも食べたい品種です。
親切で裕福なブログ読者さんからの贈答は拒みません(大笑)。
あー、食べたいぃーーーーー!!!
希望1位 【ケンジントンプライド種:オーストラリア】ピーチマンゴーと呼ばれる、本当に綺麗なマンゴーです。
マチルバ種(ケイト種)よりもまったり度が高いらしいです。
希望2位 【キーツ種:米カリフォルニア】「カリフォルニア・グリーンマンゴー」で知られています。
濃い緑の皮が特徴のマンゴーで、実も濃厚だそうです。
希望3位 【キンコウ種:沖縄・台湾】大きな実が特徴で、まったりジューシーだそうです。
淡緑色の皮が特徴、「キンコウ」や「金煌」で表記されます。

沖縄や宮崎ではマンゴーのシーズンは終わってしまいました。
これからのシーズンはメキシコ産やタイ産、フィリピン産、オーストラリア産です。
安く美味しいマンゴーをゲットできたらいいですね。
というわけで、お薦めのショップをご紹介します。

僕に贈答して下さる奇特な方がいらっしゃったら、是非メッセ下さい(大爆笑)。