fc2ブログ
【ScubaDiving Plan】 2016年のダイビング合宿は無事終了♪    
  •    09月10日 11:27   潜水ログ No.220  
  •    09月10日 09:22   潜水ログ No.219  
  •    09月09日 15:12   潜水ログ No.218  
  •    09月09日 13:19   潜水ログ No.217  
  •    06月29日 14:30   深所恐怖症  
  •    09月11日 13:10   潜水ログ No.216  
  •    05月15日 17:00   2015年になりました  
  •    09月06日 13:20   潜水ログ No.215  
  •    09月06日 10:43   潜水ログ No.214  
  •    09月05日 16:31   潜水ログ No.213  

  • ※ 画像が拡大できないときはこちらに戻ってください  
    画像を拡大した後は必ずクリックして消して下さい!
      
     2009年08月09日(日) 13時30分

    種類: 本島ボート(アンカリング)(恩納村)
    ポイント: 恩納 山田ポイント
    天気: 曇り (気温: 32度)
    波高: 0.5~0.8m
    水温: 29.7度
    平均水深: 11.4m
    最大水深: 20.2m
    透視度: 10~15m
    潜水時間: 65分
    海況: 軽度のうねりあり
    タンク: スチール 10L
    エア消費量水面換算値: 12.76 L/min
    スーツ: 5mmシーガル(3kg)
    バディ: -
    ガイド: KZ君
    --------------------------

    2本目は以前にも潜ったことがある山田ポイントでした。

    根から砂地の斜面を下る途中にカクレクマノミを見つけました。小さなイソギンチャクに窮屈そうに暮らしている姿が愛らしく、写真を撮ってみました。

    20090809_BBB_01.jpg 20090809_BBB_02.jpg


    そのカクレクマノミ達を越えた隣の根下にイザリウオの巨大なものがいました。25~30cmぐらいかな? 種類は分かりません。こちらは珊瑚の上にいたので着底できず、ボケボケの写真になっています。

    20090809_BBB_03.jpg 20090809_BBB_04.jpg


    ヘコアユが綺麗だったので撮ろうと思ったら、タイミング良く横切られました。何と言う名のお魚さんだろう?

    20090809_BBB_05.jpg


    久しぶりにハナミノカサゴを撮りました。2本目の最大水深部です。

    20090809_BBB_06.jpg 20090809_BBB_07.jpg


    近くにはトウアカクマノミのコロニーがありました。以前にも撮影したコロニーですが、個体は小さくなっていました。世代交代してしまったんですね。時間を感じました。イソギンチャクエビにも挑戦しましたが、透明すぎてピントが合わず、ボケボケです。

    20090809_BBB_10.jpg 20090809_BBB_11.jpg
    20090809_BBB_08.jpg 20090809_BBB_09.jpg


    網の綱に住んでいたこいつはカミソリウオ科のニシキフウライウオでしょうか。ペアのようです。羨ましい(^_^;)

    20090809_BBB_12.jpg 20090809_BBB_13.jpg


    深場を離れて戻る途中に、なぜか立ち上がっているナマコを発見。死んでるのか? ガイド君が撫でてみますが、ピクリとも動きませんでした。

    20090809_BBB_14.jpg 20090809_BBB_15.jpg


    20cmぐらいの小さな珊瑚に、小さなデバスズメダイがたくさん住んでいました。なんだか可愛らしくて撮ってしまいました。

    20090809_BBB_16.jpg


    戻りの斜面で、ムネボヤの仲間とワモンツツボヤを撮りました。ムネボヤの仲間は5cmぐらいと大きめでした。破れもなく綺麗で、入水口を閉じたりと活発でしたよ。

    20090809_BBB_17.jpg 20090809_BBB_18.jpg


    残圧40barを切ってきたので、ガイド君に合図して戻ることに。迷ってしまいました。ウロウロしながら見覚えのある光景を探す。ふと海底に手をついた瞬間、手の下の岩に見覚えのある生き物が・・・・・。
    ウミヘビ(キャーッ!)

    これにはガイド君もビビッたようで、拾った指示棒で追っ払ってくれました。咬まれずにすんだわ。ちょっとした気の緩みが危ないんですよね。いつもはきちんと見てから手をつくのですが、残圧を気にしすぎて確認が疎かになっていました。反省(ペコリ)m(_ _)m

    台風の余波はまだ残っていますが、比較的快適なダイビングでした。50本までスパルタで導いてくれたガイド君にも感謝しつつ、本日のダイビング終了です。

    20090809_BBB_19.jpg 20090809_BBB_20.jpg

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:沖縄本島  |   [コメント] 0
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
    楽しい買い物はこちらでどうぞ!!
    コメント
    この記事へのコメント
    コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    ようこそ! ありがとう!

    本日:
    昨日:
    一昨日:
    総計:

    カテゴリ一覧
    ◆ ホヤ図鑑 ◆
    ブロとも一覧
    月別アーカイブ
    推奨ブラウザ

    画像を適切に表示するために、以下の推奨ブラウザでの閲覧をお勧め致します。

    推奨ブラウザ
    Firefox・Opera・SRWare Iron・Sleipnir・Google Chrome・Lunascape (Trident以外)・Safari・他のGecko系ブラウザ・他のChromium系ブラウザ

    非推奨ブラウザ
    Internet Explorer・Grani・Lunascape (Trident)・他のTrident系ブラウザ

    自己紹介

    ニモ☆

    [Author] ニモ☆

    まったりと写真を撮るのが好きです
    ○沖縄在住だす

    最新コメント

  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - 岳原さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - pandaさん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/18) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/17) - くまのみ しのさんさん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - ニモ☆さん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - pandaさん


  • [点検終了]

    (05/03) - ニモ☆ (管理人)さん


  • 海游リンク

    管理人に連絡

    管理人ニモ☆へのメッセや連絡は、LINEでお願いします

    まずは、ニモ☆の公式アカウントへ友だち申請をしてください
    メッセージはLINEのトークで送信してください

    友だち追加数
    ♪ヨロシクです♪

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!
    Powered By FC2ブログ

      |  HOME  |  


    Copyright © 海游見聞録 All Rights Reserved.

    Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」