昨日はよく晴れていたのでダイビング・・・・・といきたかったのですが、日曜日が毎回潰れてしまっていたので部屋の掃除をすることにしました。
基本的に
片付けができない私は、どこかに丁寧にしまうより、
捨てることに主眼をおいた掃除をします。そうしないと、ゴミを丁寧に片付けただけになってしまうので。
というわけで、面白いテレビ番組がなかったので、BGM代わりに
『PADI オープンウォーターコース』DVDを流していました。
今月に50本目になりましたが、スキルはお粗末すぎます。サンゴを破壊しないようにしていますが、余裕のないダイビングスタイルが続いています。
DVDを見ていて「こりゃ~、できねぇ~や」と思うことが多く、スキルアップのための練習ダイブも必要ね、と思いました。できるに越したことはないというより、できなければならないスキルなんですよ。
私はまだマスククリアができません(えっ!)。度胸がないんです。
少し水が入ったときに鼻から息を出してっていうレベルは全然平気ですが、完全に顔からはずして再びマスクを着けるというのが無理です。顔に、特に目の周囲に水が触れるのが大の大の大の苦手なんですよ。
怖いんです(>_<)ふだんはボートダイブが多く、浅瀬といってもいきなり5mはある場合がほとんどなわけで、万一の場合にすぐに立てるようなビーチ-ダイブをしたことがありません。というわけで、練習する場も無く、50本目まできてしまいました。
ショップにもなかなかお願いしづらくなりつつあり、練習する機会はますますなくなっています。
ご理解いただけるショップやガイドさんを見つけて、練習する場をどうにか作りたいです。深場にも慣れたいなぁ。
深場といっても自分が25mや30mの
海底にいるのは平気なんですが、水深25mはある場所の15m付近を中性浮力で移動、というようなシチュエーションがダメです。高所恐怖症ではないのですが、深さを感じると途端に動悸が起こり、呼吸がうまくいかなくなります。
深さ恐怖症なのかもしれません。これを克服するのはかなり時間がかかりそうです(涙)。

ときどき復習がてらに
『PADI オープンウォーターコース』DVDを見るのも面白いですよ。