種類: 石垣ボート(アンカリング)
ポイント:
竹富 シコロの根天気: 晴れ (気温: 33度)
波高: 0.3~0.5m
水温: 29.5度
平均水深: 9.3m
最大水深: 14.0m
透視度: 20m
潜水時間: 62分
海況: 流れ少し
タンク:
スチール 10L
エア消費量水面換算値:
10.64 L/min
スーツ: 5mmシーガル(3kg)
バディ: KZ君
ガイド: 與儀守博さん(石垣マリンポイント)
--------------------------

本日は石垣島ダイビング2日目。って、いきなり最終日。竹富島周辺で潜りました。
1本目はコモンシコロサンゴの根がたくさんあるポイントです。砂地ポイントなので綺麗かと思ったのですが、濁りがありました。残念。
いろいろ見ながらよく分からない生物を発見。ウミウシっぽいのですが、背中のエラがありません。何なんだろう、こいつ?

(※あとで調べましたところ、
タスジミドリガイというウミウシの仲間だそうです)
定番の
ワモンツツボヤ(輪紋筒海鞘)がけっこういました。シンプルですが、いつ見ても綺麗です。群落なので、同一遺伝子を持つ個虫が地下茎で繋がって出芽したタイプです。世代交代しているらしく、F1は不明。

バディ君が、巨大なホヤの上にいる小さな生物を発見しました。カニらしい?、エビらしい?、のですが、小さすぎて判別できません。分かる方、いらっしゃいますか?

エキジット直前に、
ソラスズメダイに挑戦しました。相変わらず落ち着きのない様子で、全然撮れずです。

本日1本目は無事終了。開始が遅かったので、1本目終了後にお昼ご飯です。スタッフの方が作ってくれた
“八重山そば”、美味しかった♪