fc2ブログ
【ScubaDiving Plan】 2016年のダイビング合宿は無事終了♪    
  •    09月10日 11:27   潜水ログ No.220  
  •    09月10日 09:22   潜水ログ No.219  
  •    09月09日 15:12   潜水ログ No.218  
  •    09月09日 13:19   潜水ログ No.217  
  •    06月29日 14:30   深所恐怖症  
  •    09月11日 13:10   潜水ログ No.216  
  •    05月15日 17:00   2015年になりました  
  •    09月06日 13:20   潜水ログ No.215  
  •    09月06日 10:43   潜水ログ No.214  
  •    09月05日 16:31   潜水ログ No.213  

  • ※ 画像が拡大できないときはこちらに戻ってください  
    画像を拡大した後は必ずクリックして消して下さい!
      
     2009年09月13日(日) 15時31分

    種類: 慶伊備瀬ボート(アンカリング)
    ポイント: チービシ ナガンヌ北~ランニングエッジ
    天気: 晴れ (気温: 31度)
    波高: 0.3~0.5m
    水温: 29.8度
    平均水深: 16.6m
    最大水深: 8.7m
    透視度: 35m超
    潜水時間: 44分
    海況: ほとんど無し
    タンク: アルミ 10L
    エア消費量水面換算値: 13.16 L/min
    スーツ: 5mmシーガル(5kg)
    バディ: 山下さん
    ガイド: 吉田さやかさん(BLUE ZONE)
    --------------------------
    2009-09-13-BBB-00.jpg


    透視度が良くて最高でした。どこまでも見える!
    あまりにも見えすぎて、ドロップオフも見えすぎ。途中でランニングエッジというポイントの縁に行きましたが、あまりにも怖くて引き返しました。そうなんです、私は深さ恐怖症です。

    潜って直ぐに水中カメラが曇っていることに気がつきました。

    まさかの水没?と焦りましたが、ボート上で水につけずに日光に晒していたのが原因と悟りました。次回からはちゃんと水につけておきます。

    というわけで、曇った写真シリーズ。左からイタボヤの仲間?、名称不明のウミウシ、名称不明のエビ類カニ類です。

    2009-09-13-BBB-01.jpg2009-09-13-BBB-02.jpg2009-09-13-BBB-03.jpg


    久しぶりにシロウスボヤの仲間(橙赤色タイプ)の写真を撮りました。左右は同じ個体ですが、違いが分かりますか?

    2009-09-13-BBB-04.jpg 2009-09-13-BBB-05.jpg


    そうです。左は普通の状態、右は私が触ったために共通排水口が閉じた状態です。ホヤって一般的な硬いサンゴと異なり、動くんですよ。イソギンチャクっぽさがありますが、触っても大丈夫です。ただ、柔らかいので触る際には注意して優しくお願いします。

    不思議なんですが、私が触ったのは右側の大きな群体です。しかも、注意深く触りました、左側に影響しないように。でも、左の群体まで収縮してしまっています。何故でしょう。もしかしたら、この2つの群落は地下茎で繋がっていて、お互いに緊急性を連絡し合っているもかもしれません。ホヤには人間と同じように神経系も備わっていますので、そういう連絡は電気的にも内分泌学的にも可能だと思います。ホヤって、やっぱり不思議な生き物です。

    その後、ちょっと深めの場所で新しいホヤの仲間を発見。分類がまったく分かりません。今後調べて載せますね。取り敢えず、写真だけ載せておきます(↓)。

    2009-09-13-BBB-06.jpg


    なかなか面白い、綺麗なホヤがいないチービシですが、最後の最後に発見しました。定番のユカリボヤ(縁海鞘)(推奨呼称)です。一般名ではなくて、私が勝手に付けた名称です。広めましょう。

    慶良間もそうですが、チービシでも個虫が単独またはペアで存在していることが多いですね。万座や真栄田では群落を見ることができますが、慶良間やチービシでは単独(またはペア)でいることが多いです。この個虫も単独で、しかも1cmに満たない小さなものでした。撮るのが大変でしたが、とても綺麗に収めることができました。

    2009-09-13-BBB-07.jpg2009-09-13-BBB-08.jpg2009-09-13-BBB-09.jpg


    さて、あっという間の2ダイブでした。楽しかった。今回は透視度が最高に良くて気持ちいいダイビングでしたよ。まだまだイケますので、今年ダイビングなさっていない方は沖縄までいらして下さい。

    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:他の離島  |   [コメント] 2
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
    楽しい買い物はこちらでどうぞ!!
    コメント
    この記事へのコメント
      感心!!   No.27
    ほんとにすごい!!
    ホヤの写真をあの後見ていたのですが、ほぼ名前もわからないものが多く、このブログめちゃくちゃ勉強になります!!!
    むずかしーーー!!!
    2009年09月19日(土) 22時37分 | お嬢 () [ 編集]
      Re: 感心!!   No.28
    ホヤ、勉強してから教えてくださいね。
    冬にかけて増えてきますので、たくさん観察してください。
    自分も勉強不足です。図鑑探していますが見つからないんです。
    また、宜しくお願いしま~す!
    2009年09月22日(火) 00時04分 | スーパー・ニモ () [ 編集]
    コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    ようこそ! ありがとう!

    本日:
    昨日:
    一昨日:
    総計:

    カテゴリ一覧
    ◆ ホヤ図鑑 ◆
    ブロとも一覧
    月別アーカイブ
    推奨ブラウザ

    画像を適切に表示するために、以下の推奨ブラウザでの閲覧をお勧め致します。

    推奨ブラウザ
    Firefox・Opera・SRWare Iron・Sleipnir・Google Chrome・Lunascape (Trident以外)・Safari・他のGecko系ブラウザ・他のChromium系ブラウザ

    非推奨ブラウザ
    Internet Explorer・Grani・Lunascape (Trident)・他のTrident系ブラウザ

    自己紹介

    ニモ☆

    [Author] ニモ☆

    まったりと写真を撮るのが好きです
    ○沖縄在住だす

    最新コメント

  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - 岳原さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - pandaさん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/18) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/17) - くまのみ しのさんさん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - ニモ☆さん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - pandaさん


  • [点検終了]

    (05/03) - ニモ☆ (管理人)さん


  • 海游リンク

    管理人に連絡

    管理人ニモ☆へのメッセや連絡は、LINEでお願いします

    まずは、ニモ☆の公式アカウントへ友だち申請をしてください
    メッセージはLINEのトークで送信してください

    友だち追加数
    ♪ヨロシクです♪

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!
    Powered By FC2ブログ

      |  HOME  |  


    Copyright © 海游見聞録 All Rights Reserved.

    Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」