種類: 栗国島ボート(アンカリング)
ポイント:
栗国 筆ん崎 2瀬天気: 晴れ (気温: 24度)
波高: ~0.5m
水温: 25.1度
最大水深: 18.0m
平均水深: 14.0m
透視度: 20m
潜水時間: 51分
海況: 良好 流れほとんど無し
タンク:
アルミ 10L
エア消費量水面換算値:
? L/min (200→20 Bar)
スーツ: 5/4/3mmフル+3mmベスト(6kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: -
ガイド: 新城純さん(美南海)
--------------------------

昨日のダイビング中に
DECOが出てしまい、ダイコンがロックしてしまったためデータがありません。
ガイドさんから情報をいただき次第、載せたいと思います。

潜って直ぐにギンガメアジの玉がいました。
ついでに、ボーッとしていた僕をガイドさんに撮られてしまいました。


しばらく流していると、再びギンガメアジの玉が出現。
潜降後の集団よりも大きかったです。
恐る恐る見ていたら、ガイドさんに引っ張られて玉のそばに押されました。
大接近です。
ギョロギョロと見られて恐い。
意外に大きいのね。




バディ君が
クダゴンベを撮ってくれました。
昨日、僕が撮ったのよりも接近して綺麗です。
やはり写真を撮る技術は素晴らしいですね。

そのまま、バディ君にカメラを持ってもらいました。
再び、ギンガメアジの玉が!
ガイドさんによると1万超の玉らしい!

群れへの寄り方だけでなく、構図が素敵。
やはり写真上手いです。
僕が撮っていたら遠景だけになってたはず(苦笑)。



栗国の海の雄大さに感動しました。
あれだけの体験をこんなに近い場所でできるなんて!
大自然に感謝です。
100ダイブをまたぐ、素敵なダイビングになりました♪