種類: 慶良間ボート(ドリフト)
ポイント:
座間味 真喜武礁天気: 晴れ (気温: 31度)
波高: ~1.0m
水温: 27.1度
最大水深: 20.3m
平均水深: 13.9m
透視度: 20m
潜水時間: 40分
海況: 流れやや強く、軽度のうねりあり
タンク:
スチール 10L
エア消費量水面換算値:
17.56 L/min (190→20 Bar)
スーツ: 5mmマリポM(3kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: 真喜志さん
チーム: 他4名
ガイド: 田中博己さん(沖縄マリンポイント)
ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
--------------------------

初めてのポイントです。
座間味
男岩の南側、
真喜武礁(マチャン礁)です。
慶伊備瀬(チービシ)に匹敵するぐらい読みづらいです。
ここも流れが強かったので、実はほとんど写真を撮っていません。
ドロップ的な深場が多くて、半分固まっていました。
数十センチ先の壁面ばかり見ていましたから。

ガイドさんが
タテジマキンチャクダイygを紹介してくれたので写真に撮ったのですが、垂直方向になってしまい、良く分かりません。小さいお魚さんが綺麗なので載せます。
ハナミノカサゴもヒラヒラしていて綺麗でした。3匹ぐらいいたようですが、全然気付きませんでした。
エキジット前に本日初ホヤ(結局唯一ホヤ)を撮りました。ごく普通の
縁海鞘(ユカリボヤ)(推奨呼称)です。

あまり印象に残っていないポイントの上に写真も撮っていないので、ほとんど思い出せません。
こちらももう少し穏やかな時に来てみたいです。