種類: 本島ボート(アンカリング)(恩納村)
ポイント:
恩納 真栄田 ツバメの根天気: 晴れ時々曇り (気温: 29度)
波高: ~1.0m
水温: 28.3度
最大水深: 19.0m
平均水深: 10.7m
透視度: 15~20m
潜水時間: 51分
海況: 波やや高く、軽度のうねり有り
タンク:
アルミ 10L
エア消費量水面換算値:
12.3 L/min (200→70 Bar)
スーツ: 5/4/3mmフル(5kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: -
チーム: S木さん、Y田さん
ガイド: Hさん(MANA)
ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
--------------------------

海の日をはさんだ連休は、沖縄本島でのダイビングです。
こちらも急遽決まりました。
昨晩から天気が荒れ模様で、午前中は波が高くてきつかったです。
1本目は
ツバメウオがほとんどいない
ツバメの根というポイントです。
根の周りをぐるっとしていると、
キンギョハナダイがたくさんいました。
小さくて落ち着きがないので、うまく撮れませんでした。

ホヤは定番のものがほとんどでした。
ワモンツツボヤ(輪紋筒海鞘)や
ユカリボヤ(縁海鞘)(推奨呼称)、
クロスジツツボヤ(黒筋筒海鞘)などです。
バリエーションも多いので、見ていて楽しいですね。







1本目ということで、まったりダイブでした。