種類: 慶良間ボート(ドリフト)
ポイント:
座間味島 男岩天気: 晴れ (気温:31度)
波高: ~0.7m (航路 ~1.2m)
水温: 30.0度
最大水深: 20.3m
平均水深: 13.8m
透視度: 25m超
潜水時間: 48分 (13:49-14:37)
海況: 良好 流れはごく軽度あり
タンク:
アルミ 10L
エア消費量水面換算値:
13.1 L/min (190→40 bar)
スーツ: 5/4/3mmフル+3mmベスト(5kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G(YS-17)
バディ: -
チーム: トモさん
ガイド: KZ君
ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
--------------------------
本日最後は
男岩でドリフトダイビングでした。
慣れないなぁ、ドリフト(>_<)。
波は穏やかだったので、ジャイアントの決意は早かった(苦笑)。
潜降の時は、心臓がバコバコいってました。
海底まで行くと、だんだんと落ち着いてきました。
周りを見る余裕が出てくる。
ナンヨウハギが優雅に泳いでいました。
この魚大好きなんです。
青い海に、深い青いボディーがとてもマッチしてる。
写真を撮る余裕はまだなかったでの、海底から眺めていました。
ゆっくり見ていたいと思ったけど、水深は15mぐらい。
少し浮上して移動しました。
海底には大きな
ウミウチワがなびいていました。
ガイド君が指さした先には
カスミチョウチョウウオの群れ。
この魚も好きです、とても綺麗!
ゆったりと泳いでいる姿は可愛らしく、優雅です。
後半は
ハナヒゲウツボを探しに行きました。
僕の目では探せないと思ったので、ガイド君について泳ぐ(苦笑)。
巨岩や切り立った壁が面白くて、そちらを楽しんでいました。
別のグループが来たので、ガイド君が場所を聞きに行きました。
過ぎてしまっていたようです。
戻って見に行きましたが、巣穴から出てきてくれませんでした。
エアも少なくなってきたので戻ることに。
途中で
ユビエダハマサンゴと思われる綺麗なサンゴを見ました。
たくさん泳いでいるのは
キホシスズメダイでしょうか?
お魚については詳しくないので申し訳ない。
エキジットは、、、ガイドさんのタンクにつかまり、目をつぶり……。
透視度が良くて浅く見えるのですが、魚が小さくてビビってました(苦笑)。
これだけのんびりしているなら、
男岩も好き♪