種類: サイパン島ビーチ(ビーチ)
ポイント:
サイパン島 グロット天気: 晴れ (気温:28度)
波高: ~1.0m
水温: 29.9度
最大水深: 28.3m
平均水深: 16.5m
透視度: 15m
潜水時間: 32分 (14:18-14:50)
海況: 流れほとんど無し
タンク:
スチール 9L
エア消費量水面換算値:
15.9 L/min (200→50 Bar)
スーツ: 3mmフル(3kg)
カメラ: SEA&SEA DX-2G
バディ: -
チーム: -
ガイド: 賀屋英之さん(ダイブフェローズ)
ダイブコンピュータ: TUSA DC-HUNTER IQ-700
--------------------------
洞窟+ドロップのポイントであります。
サイパンといえば
グロットと言うぐらいに有名らしい。
ならば、一度は挑戦しておいたほうが良いですね。
と強気で書いていますが、事前に根掘り葉掘りガイドさんに聴取。
散々考えたあげくに、行く覚悟を決めた次第です。
根っからのへたれダイバーですから。
ゲートをくぐると、100段以上の下り階段が待ち受けています。
ガイドさんは「やめておきましょう」と言っていた
グロット下りたらすぐに、海水をたたえた洞窟になります。
暗所、深所、崖面が苦手なので、かなり恐怖でした。
全身硬直なので、写真は撮れず。
エントリーは2m近い高さから飛び込むのですよ。
マスクやレギが飛ばないか、下がどうなっているのか、不安だらけ(>_<)。
エントリーすると、やはり深かったです(>_<)。
透明度が良いので、一番浅そうな場所に取り敢えず潜行。
それからなだらかな崖に沿って、洞窟深部に潜降します。
最深部で22mぐらいだそうです。
そこから出口が3ヶ所あるのですが、
今回は出た先がなだらかな海底になっている場所をお願いしました。
一番人気は出口が35m以上のドロップになっている場所だそうです。
そこは次回に行こうと思います(^^;)
ここもあまり魚影は濃くありませんでした。
岩だらけでサンゴも僅かです。
沖に向かって下っているので、沖のほうは見ず。
岩場や根の上ばかり見ていました(^^;)。
戻りももちろん洞窟の中からです。
暗い中に戻っていくのはあまり気持ちの良いものではありません。
しかし、洞窟出口付近の海底にはウミウチワがいて綺麗。
深くて暗いのですが、ちょっとだけ撮りにいきました。
ガイドさんと離れると怖いので、すぐに移動。
姿が見えなくなると途端に恐怖が襲ってくるからです。
あとで気付くのですが、明るくてもそうみたい。
洞窟の底から、明るい水面をみるととても幻想的でした。
エキジットも結構大変。
波に押されると、岩に激突する恐れがあるからです。
慌てたため、手を2ヶ所、脚を1ヶ所擦りむいてしまいました(>_<)。
上がると余裕が出てきたので、エントリーした水面をパシャリ!
ドキドキしっぱなしの初
グロットでした。