種類: 慶良間ボート(アンカリング)
ポイント:
阿嘉 うなん崎天気: 曇り (気温: 26度)
波高: ~1.0m
水温: 24.3度
平均水深: 10.6m
最大水深: 16.4m
透視度: 20m
潜水時間: 45分
海況: わずかな流れあり
タンク:
アルミ 10L
エア消費量水面換算値:
13.82 L/min
スーツ: 5mmフル(M)+3mmベスト
バディ: -
ガイド: 荒木友子さん(サワディダイブ)
--------------------------
めでたく
『30本』目を迎えました。パチパチパチ♪
ココまで続くとは思っていませんでしたので、自分的には快挙です。
さて、残念ながら、このポイントでは写真がありません。実は
“水中ビデオカメラ”初デビューだったんです。PCに取り込む器具を持っていないので、残念ながらアップできていません。追々載せたいと思いますのでそのときはお知らせします。

こちらは地形ポイントで、洞窟が3ヶ所ありました。通ったのはそのうちの2ヶ所です。怖いのでどうしようかと思っていましたが、無事に行けました。途中でレギュレータホースが岩に引っかかって口に海水が入ってきて、ちょっとパニックでした。
クレナイニセスズメや
クロユリハゼ、
レモンスズメダイ、
セナキルリスズメダイを撮ることができました。
洞窟内では
リュウキュウハタンポの群れが。写真ではなかなか伝えづらかった光景ですが、映像はさすがに綺麗でした。
クマノミを撮ったのは覚えていますが、あとで映像を見てみると、同じイソギンチャクに
ハナビラクマノミが同居していました。画面にばかり気を取られていて、全然気がつきませんでした。いやぁ~、映像様々です。
初挑戦の水中動画も比較的うまくいき、楽しいダイビングになりました。