fc2ブログ
【ScubaDiving Plan】 2016年のダイビング合宿は無事終了♪    
  •    09月10日 11:27   潜水ログ No.220  
  •    09月10日 09:22   潜水ログ No.219  
  •    09月09日 15:12   潜水ログ No.218  
  •    09月09日 13:19   潜水ログ No.217  
  •    06月29日 14:30   深所恐怖症  
  •    09月11日 13:10   潜水ログ No.216  
  •    05月15日 17:00   2015年になりました  
  •    09月06日 13:20   潜水ログ No.215  
  •    09月06日 10:43   潜水ログ No.214  
  •    09月05日 16:31   潜水ログ No.213  

  • ※ 画像が拡大できないときはこちらに戻ってください  
    画像を拡大した後は必ずクリックして消して下さい!
      
     2009年05月24日(日) 14時13分

    種類: 慶良間ボート(アンカリング)
    ポイント: 久場 久場南
    天気: 曇り時々小雨 (気温: 26度)
    波高: ~1.0m
    水温: 24.0度
    平均水深: 7.7m
    最大水深: 11.9m
    透視度: 25m
    潜水時間: 49分
    海況: わずかな流れあり
    タンク: アルミ 10L
    エア消費量水面換算値: 13.61 L/min
    スーツ: 5mmフル(M)+3mmベスト
    バディ: -
    ガイド: 荒木友子さん(サワディダイブ)
    --------------------------

    以前に来たことがあるポイントですが、名前は「G」が付かないようです。ポイント名は案外いい加減なものかもしれません(笑)。

    さて、岩場がダイナミックなこのポイントは、以前には少なかったレモンスズメダイがたくさんいました。しかも幼魚で、レモン色が鮮やかで可愛かったです。大好きな魚のひとつです。

    20090524_C_12.jpg


    今回はある大手ショップのボートに乗り合いでした。その大手ショップのチームと海中ですれ違って時に面白い光景を見ました。
    20090524_C_01.jpg

    チームの各バディの目印になるようにだと思いますが、タンクに可愛いカメさんが付いていました。面白いアイデアですが、洞窟探検の時は大丈夫なのでしょうか?(^^;)

    ウミウシに似た生物を紹介していただきました。ヒラムシです。確かに、ウミウシに見られるような“角”や“えら”がありません。でも、何となく綺麗。意味の分からない生物です。

    20090524_C_02.jpg


    さてさて、定番のウミウシシリーズです(^^;)。左からオトヒメウミウシハイイロイボウミウシミゾレウミウシの3種類。

    20090524_C_03.jpg20090524_C_04.jpg20090524_C_05.jpg


    上手く撮れませんでしたが、クビアカハゼがいました。ストロボのおかげで、赤色は綺麗に見えています。

    20090524_C_07.jpg


    エキジット直前の根の上で、ガイドさんが綺麗なカサゴを見せて下さいました。よく発見できるものです。場所柄、頭しか写っていません。カスリフサカサゴだそうです。

    20090524_C_08.jpg 20090524_C_09.jpg


    さらに定番のホヤの仲間。今年はもう見られないと思っていたウルトラマンホヤがいました。崖を何となく眺めていたら、気になる一画があって、近づいてみるとウルトラマンホヤでした。よく発見できたものだ、我ながら天晴れ! 別の種類のホヤの仲間も初めて見るものでした。リング状の構造が綺麗です。ホヤって奥深い。

    20090524_C_11.jpg 20090524_C_10.jpg


    楽しいダイビングはあっという間でした。ログ付けのあと、打ち上げにも参加させていただきました。みんな元気。おそらく私一人だけ陸酔いしていました。来週もダイビングだ!


    ※このログ記事に web拍手 by FC2 をお願いします!!


    ニモ☆の公式LINE 登録ヨロシクです♪ 友だち追加数
         [カテゴリ] ログ:慶良間  |   [コメント] 2
    [ランキングに参加しています - クリックお願いします]
    にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ   
    楽しい買い物はこちらでどうぞ!!
    コメント
    この記事へのコメント
      ありがとうございました~!   No.8
    遊びにきてみました~!
    すごく丁寧に書かれてますね。
    来週のログも楽しみにしてますよ~♪
    2009年05月26日(火) 17時31分 | TOMO () [ 編集]
      楽しかったです   No.9
    水中ビデオカメラも水没せずに無事に撮影できました。
    新しい種類のホヤを撮ることができ、良かったです。
    座間味でも、あのポイント付近はサンゴやお魚が少ないですね。
    深くないので初心者向きかもしれません(自分を含めて)。
    野崎やアリガーあたりにはなかなか行けません(^^;)
    機会がありましたら、また宜しくお願いします!
    2009年05月27日(水) 16時52分 | スーパー・ニモ(Author) () [ 編集]
    コメントを投稿する
    URL:
    Comment:
    Pass:
    秘密: 管理者にだけ表示を許可する
     
    ようこそ! ありがとう!

    本日:
    昨日:
    一昨日:
    総計:

    カテゴリ一覧
    ◆ ホヤ図鑑 ◆
    ブロとも一覧
    月別アーカイブ
    推奨ブラウザ

    画像を適切に表示するために、以下の推奨ブラウザでの閲覧をお勧め致します。

    推奨ブラウザ
    Firefox・Opera・SRWare Iron・Sleipnir・Google Chrome・Lunascape (Trident以外)・Safari・他のGecko系ブラウザ・他のChromium系ブラウザ

    非推奨ブラウザ
    Internet Explorer・Grani・Lunascape (Trident)・他のTrident系ブラウザ

    自己紹介

    ニモ☆

    [Author] ニモ☆

    まったりと写真を撮るのが好きです
    ○沖縄在住だす

    最新コメント

  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [慶良間が国立公園に]

    (03/05) - 岳原さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.207]

    (12/11) - pandaさん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/18) - ニモ☆ (管理人)さん


  • [潜水ログ No.204]

    (10/17) - くまのみ しのさんさん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - ニモ☆さん


  • [潜水ログ No.200]

    (09/18) - pandaさん


  • [点検終了]

    (05/03) - ニモ☆ (管理人)さん


  • 海游リンク

    管理人に連絡

    管理人ニモ☆へのメッセや連絡は、LINEでお願いします

    まずは、ニモ☆の公式アカウントへ友だち申請をしてください
    メッセージはLINEのトークで送信してください

    友だち追加数
    ♪ヨロシクです♪

    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!
    Powered By FC2ブログ

      |  HOME  |  


    Copyright © 海游見聞録 All Rights Reserved.

    Designed by DAIGO / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」